- 2010年
- 2009年
- 2008年
- 2007年
香川県空手道選手権大会 | ||||
平成22年7月19日(月祝)高松市香川総合体育館 |
||||
|
小学3年生 男子の部 |
優 勝 |
山田 悠矢 第16回グラチャン権利獲得 |
砺波支部 |
小学4年生 男子の部 |
準優勝 |
小嶋 源 第16回グラチャン権利獲得 |
富山本部 |
|
小学5.6年生女子の部 |
3 位 |
山田 綾華 |
砺波支部 |
スイス合宿 |
|
7月16日〜22日まで小井師範はスイスのサマーキャンプに参加しました。スイスのピーター・ボンロッツ師範は大山総裁時代からの古参の支部長でアンディー・フグの先生でもあります。合宿は軍のシェルターで宿泊し一日4回の稽古を一週間行いました。合宿の最終日前日にはグループ分けした団体型大会が行われ技術の向上に団結力に繋がりました。そして、最近ではめずらしい一週間という長い合宿日程を全員がんばりぬきました。
|
|
![]() |
![]() |
団体型大会模様 |
稽古風景 |
![]() |
![]() |
全体 |
型大会入賞者 |
![]() |
![]() |
記念写真 |
オランダチーム |
![]() |
![]() |
アンディ・フグが育った道場 |
極真スクールバス |
![]() |
![]() |
私の寝床 |
スイス景色 |
全日本少年少女空手道選手権グランドチャンピオン大会 | ||||
平成22年6月26日(土)大阪府立体育館 |
||||
![]() 1位〜4位入賞者 |
小学3年生 混合の部 |
ベスト8 |
山田 悠矢 |
砺波支部 |
小学4年生
混合の部 |
ベスト8 |
松 栞太 |
射水支部 |
|
小学6年生
男子の部 |
3 位 |
山崎 滉太 |
富山本部 |
|
中学1年 男子軽量の部 |
準優勝 |
嘉藤 大河 |
富山本部 |
|
中学1年 女子軽量の部 |
ベスト8 |
鳥巣 翔子 |
富山本部 |
|
中学2.3年 男子重量の部 |
3 位 |
古城 力哉 |
射水支部 |
|
高校1年 男子軽量の部 |
3 位 |
鳥巣 紘明 |
富山本部 |
|
高校1年 女子重量の部 |
4 位 |
原 ひかり |
射水支部 |
グラチャン戦士たち | ||||
平成22年6月22日(火) |
||||
今日は全日本少年少女グランドチャンピオン大会に出場する選手が富山本部道場に集合し北日本新聞の取材を受けました。小井師範はカナダ大会出席のため不在でしたが国際電話で出場選手と会話をしました。日本とカナダは14時間の時差があります。
|
||||
グラチャン戦士 |
国際電話 |
カナダ・第3回モントリージ大会 |
|
6月17日〜24日まで小井師範は山形県の田畑師範とカナダ ケベック州モントリオールで開かれた第3回モントリージ大会に出席しました。大会の行われたケベック州は、全カナダでこの州のみがフランス語を公用語とし、自然に溢れた街でした。世界中のメープルシロップの殆どがこの地で採取され冬季には−40℃にもなり、主都のモントリオールは200万人が暮らす洗練された大都会でした。大会にはカナダ全域から選手が集まり、子供から大人までの組手の部と型の部が行われ出場者、観客も多く、小井師範も型演武を行いました。
|
|
![]() |
![]() |
大会ポスター |
大会入場行進 |
![]() |
![]() |
小井師範演武 |
昇段授与式 |
![]() |
![]() |
大会入賞者 |
フォアド・エル・ハリフ先生 |
![]() |
![]() |
モントリール風景 |
モントリール風景 |
![]() |
![]() |
メープルの木 |
メープルシロップ採取の穴 |
ヨーロッパ大会・ヨーロッパ会議 |
|
6月3日〜8日まで小井師範はスペイン(バルセロナ)で開催されたヨーロッパ大会、ヨーロッパ会議に参加しました。ヨーロッパ大会は、選手のレベルも高く、体育館はチケットを買い求める観客で長蛇の列、二千人ぐらいの観客が見守る中、レベルの高い試合が繰り広げられ、小井師範も型演武を行い、全項目が成功裡に終了しました。ヨーロッパ会議において来年の大会はハンガリー(ブダペスト)で行われることが決まりました。
|
|
![]() |
![]() |
大会模様 |
大会模様 |
![]() |
![]() |
大会模様 |
大会模様 |
![]() |
![]() |
スペインチーム |
ヨーロッパ会議参加者 |
不死鳥杯 福井県空手道交流選手権大会 | ||||
平成22年5月23日(日)福井県立武道館 |
||||
![]() 入賞者 ![]() 優勝者 |
小学2年生 混合の部 |
優 勝 |
田辺 龍之介 |
富山本部 |
小学4年生 男子の部 |
優 勝 |
守山 光星 |
富山本部 |
|
3 位 |
二俣 海大 |
魚津支部 |
||
中学生 女子軽量の部 |
準優勝 |
宮本 彩花 |
富山本部 |
第9回サムライ杯春の陣大会 | ||||
平成22年5月16日(日)名古屋市露橋スポーツセンター |
||||
|
小学3年生男子の部 |
優 勝 |
山田 悠矢 |
砺波支部 |
小学4年生男子の部 |
準優勝 |
松 栞太 |
射水支部 |
|
小学6年生男子の部 |
準優勝 |
山崎 滉太 |
富山本部 |
|
中学生男子重量の部 |
優 勝 |
古城 力哉 |
射水支部 |
ウクライナ・春合宿 |
|
5月3日〜10日まで小井師範はウクライナ西部のブロディーという街で行われた春合宿に参加しました。
スペインに同行し日本に帰る喜久山選手と中継のオーストリア(ウィーン)空港で別れ、一人ウクライナに向かいました。ウクライナの合宿は二年ぶりです。二年前より確実にレベルアップしている参加者の姿に、ウクライナの指導者の努力がうかがえます。
ブロディーの市長に表敬訪問しテレビ局の取材も受けました。私のためにコンサートまで開いていただき地域密着型の一大行事の合宿でした。
|
|
![]() |
![]() |
全体写真 |
全体写真 |
![]() |
![]() |
合宿スタッフ |
合宿企画者 |
![]() |
![]() |
ウクライナ民族ダンス |
ウクライナ民族ダンス |
![]() |
![]() |
第2次世界戦勝記念日行進 |
歓迎パン |
スペイン・ヨーロッパ大会強化練習会 | |
4月30日〜5月3日まで小井師範は沖縄支部の喜久山泰道選手とスペイン(バルセロナ)のヨーロッパ大会強化練習会に参加しました。
ヨーロッパ大会一ヶ月前ということで選手の顔つきは真剣そのもの練習も激しいものでした。選手に負けないくらい気合が入っていたのは大会運営スタッフでした。必ず成功させるという強い意気込みを感じました。
来月、6月5日(土)のヨーロッパ大会が楽しみです。
ちょうどカタロニア地区のフラメンコフェスティバルも開催されておりスペインの熱い民族性にふれました。
|
|
![]() |
![]() |
カタロニア合同稽古風景 |
サトリ道場稽古 |
![]() |
![]() |
サトリ道場稽古 |
昇段級審査会 |
![]() |
![]() |
昇段級審査会 |
サトリ道場サンチェス師範 |
![]() |
![]() |
フラメンコフェスティバル |
フラメンコフェスティバル |
第1回北信越学生空手道選手権大会 ・ 第5回富山県空手道選手権大会(一般男女) | ||||
平成22年4月11日(日)富山県総合体育センター |
||||
全員、厳しい試練に耐えまた一つ大きな峠を越えました。 |
||||
左、古城力哉(二連覇) 右、山田悠矢(三連覇)
他、久蔵明子(二連覇) 連覇おめでとう。特に山田悠矢、がんばりました。 |
幼年の部 |
準優勝 |
仁ヶ竹 蓮 |
富山本部 |
小学2年生 男女混合の部 |
3 位 |
杉谷 竜生 |
富山本部 |
|
小学3年生 男女混合の部 |
優 勝 |
山田 悠矢 第15回グラチャン権利獲得 |
砺波支部 |
|
小学4年生 男子の部 |
準優勝 |
小嶋 源 第15回グラチャン権利獲得 |
富山本部 |
|
3 位 |
吉田 凌 |
砺波支部 |
||
小学5年生 男子の部 |
3 位 |
坂上 晶章 |
富山本部 |
|
小学5年生 女子の部 |
準優勝 |
山田 綾華 第15回グラチャン権利獲得 |
砺波支部 |
|
小学6年生 男子の部 |
3 位 |
山崎 滉太 |
富山本部 |
|
中学1年生 男子軽量の部 |
3 位 |
嘉藤 大河 |
富山本部 |
|
中学2.3年生 男子軽量の部 |
準優勝 |
田中 克典 第15回グラチャン権利獲得 |
富山本部 |
|
中学2.3年生 男子重量の部 |
優 勝 |
古城 力哉 第15回グラチャン権利獲得 |
射水支部 |
|
3 位 |
嘉藤 風馬 |
富山本部 |
||
中学女子 軽量の部 |
準優勝 |
鳥巣 翔子 第15回グラチャン権利獲得 |
富山本部 |
|
高校男子 軽量の部 |
優 勝 |
岡崎 秀則 第15回グラチャン権利獲得 |
富山本部 |
|
準優勝 |
鳥巣 絋明 第15回グラチャン権利獲得 |
富山本部 |
||
3 位 |
小島 諒 |
射水支部 |
||
高校女子 軽量の部 |
準優勝 |
原 ひかり 第15回グラチャン権利獲得 |
射水支部 |
|
一般 女子の部 |
優 勝 |
久蔵 明子 |
富山本部 |
|
一般男子 初・中級の部 |
3 位 |
中俣 幸宏 |
魚津支部 |
|
一般男子 上級の部 |
4 位 |
大野 文博 |
富山本部 |
あすなろ杯 三重県空手道新人練成大会 | ||||
平成22年3月22日(月・祝)四日市市中央緑地第2体育館 |
||||
![]() 二俣 海大 |
小学3年生 男子の部 |
3 位 |
二俣 海大 |
魚津支部 |
第4回都CLASSIC空手道選手権京都大会 | ||||
平成22年3月14日(日)京都市武道センター |
||||
|
小学1年生 男子の部 |
3 位 |
広瀬 圭司 |
富山本部 |
小学3年生 男子の部 |
優 勝 |
松 栞太 第15回グラチャン権利獲得 |
射水支部 |
|
小学5年生 男子の部 |
準優勝 |
守山 新星 第15回グラチャン権利獲得 |
富山本部 |
|
小学6年生 男子の部 |
準優勝 |
嘉藤 大河 第15回グラチャン権利獲得 |
富山本部 |
社団法人 国際空手道連盟 極真会館 全日本極真連合会 理事長就任 | ||||
平成22年2月7日(日) |
||||
以下本文 2月17日掲載、北日本新聞より抜粋
|
スェーデンキャンプ | |
2010年1月27日〜2月2日まで、小井師範は静岡大石道場の柴田師範とスエーデン・ウインターキャンプに行きました。さすが北欧のスエーデン最低気温は−20℃まで下がりました。合宿所は郊外の学校を利用し、教室で寝ました。夜には狼の遠吠えが聞こえ自然の雄大さを感じました。合宿稽古では、寒さを吹き飛ばす熱い稽古が連日繰り広げられました。
|
|
![]() |
![]() |
ロバート道場稽古風景 |
ロバート道場稽古風景 |
![]() |
![]() |
ロバート道場稽古風景 |
心刀流道場生? |
![]() |
![]() |
小井師範指導風景 |
小井師範指導風景 |
![]() |
![]() |
小井師範指導風景 |
静岡 柴田師範 |
![]() |
![]() |
合宿参加者 |
教室で寝ています。 |
![]() |
![]() |
学校が合宿所 |
日本のイメージ? |
![]() |
![]() |
外は-20℃ |
町並み |
大阪城杯 冬の陣 | ||||
平成21年12月23日(水祝)大阪市中央体育館 |
||||
|
中学1・2年生 女子軽量の部 |
3 位 |
原 みのり 第15回グラチャン権利獲得 |
小杉道場 |
高校1・2年生 男子軽量の部 |
3 位 |
小島 諒 第15回グラチャン権利獲得 |
小杉道場 |
第41回全日本空手道選手権大会 | ||||
09年12月13日(日)に第41回全日本大会が東京の駒沢オリンピック公園体育館で行われました。
小井師範は、型(五十四歩)、試し割(下段回し蹴り 氷柱4本)の演武を披露しました。
|
||||
|
![]() |
カザフスタン・東ユーラシア大会来賓 | |
11月20日〜25日まで小井師範はカザフスタン(首都アスタナ)で行われた、第3回東ユーラシア大会に沖縄県の七戸師範と出席しました。カザフスタンでタジマルト・ナイザベコフ師範を中心にロシア、アルメキスタン、アゼルバイジャンなどの近隣国から審判、選手が集まっていました。カザフスタンは約15年前に旧ソ連から独立し国土は日本の3倍人口は7分の1で天然資源が豊富な成長著しい国です。人種はロシア系とアジア系の人が多くアジア系の人は日本人とよく似ていて、私たちも現地人によく間違われました。極真空手の知名度は高く、夜にはテレビ放映もされていました。第2回ワールドカップの候補地にもなっており、カザフスタンの大臣に表敬訪問しました。ここでも、世界の極真空手を痛感させられました。
|
|
![]() |
![]() |
大会演武 |
大会模様1 |
![]() |
![]() |
大会模様2 |
大会模様3 |
![]() |
![]() |
大会模様4 |
大会模様5 |
![]() |
![]() |
大会模様6 |
入賞者写真 |
![]() |
![]() |
タジマルト・ナイザベコフ師範(左端)、大臣(中央)と |
日本語上手、どこから見ても日本人?通訳ナジムさん |
![]() |
![]() |
カザフ人? |
歓迎コンサート |
![]() |
![]() |
歓迎コンサート2 |
料理1 |
![]() |
![]() |
料理2 |
料理3 |
![]() |
![]() |
アルマティー市街風景 |
首都アスタナ風景1 |
![]() |
![]() |
首都アスタナ風景2 |
首都アスタナ風景3 |
![]() |
![]() |
首都アスタナ風景4 |
マスコミ取材風景 |
昇段情報 | ||
![]() ![]() |
昇段日 |
2009年11月15日 |
段 位 |
初段 |
|
氏 名 |
原 ひかり Hikari Hara |
|
取得年齢 |
15歳 |
|
所 属 |
小杉道場 |
|
極真空手歴 |
8年1ヶ月 |
第12回北陸フルポイント空手道選手権大会 | ||||
平成21年11月15日(日)南砺市福光体育館 |
||||
|
小学1年生 男子の部 |
優 勝 |
高桑 幹成 |
小杉道場 |
小学2年生 男子の部 |
準優勝 |
田所 孝樹 |
小杉道場 |
第9回山梨県大会 | ||||
平成21年11月8日(日)富士山麓公園体育館 |
||||
![]() |
小学2年生 男子の部 |
優 勝 |
山田 悠矢 第15回グラチャン権利獲得 |
砺波道場 |
小学3年生 男子の部 |
優 勝 |
小嶋 源 第15回グラチャン権利獲得 |
富山道場 |
|
小学4年生 女子の部 |
優 勝 |
山田 綾華 第15回グラチャン権利獲得 |
砺波道場 |
第8回サムライ杯秋の陣 | ||||
平成21年11月8日(日)名古屋露橋スポーツセンター |
||||
![]() ![]() |
小学1年生 男女混合の部 |
準優勝 |
山崎 修弥 第15回グラチャン権利獲得 |
富山道場 |
小学5年生 男子の部 |
優 勝 |
山崎 滉太 第15回グラチャン権利獲得 |
富山道場 |
第4回東北極真カップ空手道選手権大会 | ||||
平成21年11月1日(日)山形県体育館 |
||||
![]() |
小学3年生 男子の部 |
準優勝 |
守山 光星 |
富山道場 |
小学5年生 男子の部 |
準優勝 |
守山 新星 第15回グラチャン権利獲得 |
富山道場 |
J1ジュニア朱鷺CUP国際交流大会 | ||||
平成21年10月18日(日)新潟市東総合スポーツセンター |
||||
![]() ![]() |
小学1年生 上級の部 |
3 位 |
山崎 修弥 |
富山道場 |
小学5年生 上級の部 |
優 勝 |
山崎 滉太 |
富山道場 |
09メキシコ大会・空手指導 | |
10月22日〜29日まで小井師範はメキシコ・グラナファト近郊のサライエで行われた、第3回メキシコ大会に沖縄県の七戸師範と出席しました。お国事情もあるかもしれませんが子供から大人まで男女ともサポーター無しの大会には驚きました。大会に出たにもかかわらず翌日の昇級、昇段審査を受けた生徒も多く、気持ちの強さ、極真精神を感じました。 グラナファト観光ではちょうど世界的に有名なドンキホーテの作者セルバンティーノフェスティバルが開催されており、世界中から観光客が来ていました!また、名所のミイラ博物館には強い衝撃を受けました。 ここでも、世界の広さをいろんな意味で実感させられました。 |
|
![]() |
![]() |
メキシコ大会ポスター |
新聞掲載 |
![]() |
![]() |
大会旗 |
大会開会式 |
![]() |
![]() |
大会模様 |
大会入賞者 |
![]() |
![]() |
メキシコ選手 |
指導風景 |
![]() |
![]() |
昇級段審査会 |
七戸師範・サバラ先生と |
![]() |
![]() |
フェスティバル |
街風景 |
![]() |
![]() |
ミイラ博物館 |
メキシコ・サバラ先生 |
![]() |
![]() |
メキシコ料理 |
地産コロナ |
![]() |
![]() |
名物タコス |
名物チキン料理 |
![]() |
![]() |
から-いハバネロ |
テキーラ |
![]() |
![]() |
メキシコスタイル |
サバラ先生と |
第8回オープントーナメント北信越空手道選手権大会 | ||||
平成21年10月25日(日)福井県立体育館 |
||||
小学1年生 混合の部 |
3 位 |
田辺 龍之介 |
富山道場 |
|
小学2年生 混合の部 |
優 勝 |
山田 悠矢 第15回グラチャン権利獲得 |
砺波道場 |
|
3 位 |
柳田 来登 |
富山道場 |
||
小学3年生 混合の部 |
3 位 |
吉田 凌 |
砺波道場 |
|
小学6年生 男子の部 |
3 位 |
嘉藤 大河 |
富山道場 |
|
中学男子 中重量級の部 |
優 勝 |
古城 力哉 第15回グラチャン権利獲得 |
小杉道場 |
|
一般男子 初中級の部 |
優 勝 |
柳田 幸弘 |
富山道場 |
09スペイン秋合宿 | |
10月8日〜14日まで小井師範はスペイン(バルセロナ近郊)で行われた秋合宿に参加しました。出発日は台風のため飛行機が6時間遅れで飛び、そのうえ予定外のオランダで一泊というスケジュールになってしまいました。また、今回は一人旅のため相談する相手も無く少し心細い思いがしました。 しかし、スペイン人の陽気な気質のもてなしから、その心配も無く、野外稽古、深夜稽古、昇段昇級審査会と充実した秋合宿になりました。ピンチはやっぱり成長するチャンスかも! |
|
![]() |
![]() |
合宿所 |
合宿所 |
![]() |
![]() |
スペインチーム |
組手 |
![]() |
![]() |
昇級組手 |
昇段組手 |
![]() |
![]() |
深夜稽古AM2時 |
早朝マラソン |
![]() |
![]() |
早朝稽古 |
稽古風景 |
![]() |
![]() |
ベルギーチーム |
合宿メンバー |
![]() |
![]() |
ペドロ師範と |
稽古風景 |
![]() |
![]() |
終了ミーティング |
大会パンフ |
![]() |
![]() |
名物パエリア |
黒帯ミーティング |
![]() |
![]() |
名物カラキリオ |
サクラダファミリア |
![]() |
![]() |
オリンピック競技場 |
バルセロナ |
![]() |
![]() |
バルセロナ街路 |
市場風景 |
第5回オープントーナメント岐阜県空手道選手権大会 | ||||
平成21年10月11日(日)瑞浪市民体育館 |
||||
小学2年生 女子の部 |
3 位 |
安田 理沙 |
富山道場 |
|
小学3年生 男子の部 |
優 勝 |
松 栞太 |
小杉道場 |
|
2 位 |
嘉藤 伊吹 |
富山道場 |
||
3 位 |
守山 光星 |
富山道場 |
||
小学5年生 女子の部 |
3 位 |
稲川 海 |
富山道場 |
|
小学6年生 女子の部 |
3 位 |
安田 磨優 |
富山道場 |
第7回オープントーナメント三重県大会 | ||||
平成21年10月3日(土)四日市市中央緑地第二体育館 |
||||
![]() |
小学2年生 男子の部 |
準優勝 |
山田 悠矢 |
砺波道場 |
小学3年生 男子の部 |
準優勝 |
小嶋 源 |
富山道場 |
|
小学4年生 女子の部 |
準優勝 |
山田 綾華 第15回グラチャン権利獲得 |
砺波道場 |
極真会館 心刀流道場 富山南支部 道場開き | |
極真会館 心刀流道場 師範代の津山 徹 (弐段)が富山インター近く、富山市赤田に道場を開設しました。実際の稽古開始日は9月3日からでしたが9月18日に道場開き式が行われました。本部道場から小井師範とたくさんの後輩がかけつけました。 |
|
![]() |
![]() |
第10回百万石杯大会 | ||||
平成21年9月27日(日)いしかわ総合スポーツセンター |
||||
![]() |
小学1年生 男子の部 |
4 位 |
杉谷 竜生 |
富山道場 |
小学2年生 男子の部 |
3 位 |
信田 琉来 |
砺波道場 |
|
中学男子 65キロ未満 |
3 位 |
古城 力哉 |
小杉道場 |
大阪城杯 夏の陣(第15回全日本少年少女大会選考試合) | ||||
平成21年8月30日(日)大阪市立中央体育館 |
||||
![]() |
小学5年生 男子の部 |
優 勝 |
山崎 滉太 第15回グラチャン権利獲得 |
富山道場 |
小学6年生 男子軽量の部 |
準優勝 |
嘉藤 大河 |
富山道場 |
|
中学1・2年生 男子軽量の部 |
準優勝
|
嘉藤 風馬
第15回グラチャン権利獲得 |
富山道場
|
|
![]() |
中学1・2年生 男子重量の部 |
優 勝 |
古城 力哉
第15回グラチャン権利獲得 |
小杉道場
|
中学3年生 女子重量の部 |
準優勝
|
原 ひかり
第15回グラチャン権利獲得 |
小杉道場
|
|
山崎滉太(写真右) 夏の陣大会3連覇! |
||||
優 勝 古城 力哉、 優 勝 山崎 滉太 |
09夏季強化練習会&夏合宿 | |
8月8日(土)〜8月9日(日)まで氷見市ふれあいスポーツセンターと島尾海岸を利用して強化練習会と合宿、海辺稽古が行われました。8日(土)は体育館にて蒸し暑い中、3部練習が行われました。全員が集中力を切らさず3回の稽古を乗り切りました。 がんばりました! そして、希望者は島尾海岸民宿に宿泊し、早朝の海辺稽古に参加しました。道場を飛び出し違う環境での宿泊、稽古、戸惑いながらも成長していく姿にたのもしさを感じました。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2009全関東学生空手道選手権大会 | |||||
平成21年7月26日(日)神奈川県南足柄市体育センター |
|||||
![]() |
![]() |
小学3年生の部 (男女混合) |
優 勝 |
松 栞太 第15回グラチャン権利獲得 |
小杉道場 |
ドイツサマーキャンプ | |
小井師範は、平成21年7月9日(木)〜12日(日)までドイツのミュンヘン近郊で行われたサマーキャンプに山形県の田畑師範といっしょに参加しました。稽古メニューは他の国と変わらないのですが、雨が降らない限り稽古が屋外で行われたことがめずらしく感じました。 そして、さすがビールの本場ドイツ(ミュンヘン・バイエルン地区)、稽古の終了には必ずビールで乾杯。稽古の熱心さ、極真共通語の押忍と乾杯・・・・。世界の極真空手、ドイツにも根付いてました。 |
|
![]() |
![]() |
指導風景 |
指導風景 |
![]() |
![]() |
指導風景 |
指導風景 |
![]() |
![]() |
田畑師範と |
ドイツのダニッシュ先生と |
![]() |
![]() |
キャンプTシャツ |
記念写真 |
![]() |
![]() |
野外夜間稽古 |
宿泊は体育館 |
![]() |
![]() |
日本人のイメージ? |
ビール3リットル完遂 |
![]() |
![]() |
ミュンヘン名物ホワイトソーセージ |
親交会 |
第14回香川県空手道選手権大会(第15回全日本少年少女大会選考試合) | ||||
平成21年7月5日(日)高松市総合体育館 |
||||
![]() |
小学1年生の部 (男女混合) |
3 位 |
山崎 修弥 |
富山道場 |
小学2年生の部 (男女混合) |
優 勝 |
山田 悠矢 |
砺波道場 |
|
小学5年生の部 (男女混合) |
優 勝 |
山崎 滉太 第15回グラチャン権利獲得 |
富山道場 |
|
敢闘賞 |
守山 新星 |
富山道場 |
||
![]() |
優 勝 山田 悠矢 優 勝 山崎 滉太 |
全日本少年少女空手道選手権(第14回グランドチャンピオン)大会 | ||||
平成21年6月27日(土)大阪府立体育館 |
||||
![]() |
小学1年生の部(男女混合) |
ベスト8 |
杉谷 竜生 |
富山道場 |
小学2年生の部(男女混合) |
ベスト8 |
山田 悠矢 |
富山道場 |
|
小学3年生の部(男女混合) |
優 勝 |
小嶋 源 |
富山道場 |
|
小学3年生の部(男女混合) |
ベスト8 |
嘉藤 伊吹 |
富山道場 |
|
小学5年生(男子の部) |
ベスト8 |
山崎 滉太 |
富山道場 |
|
中学1年生(女子軽量の部) |
3 位 |
原 みのり |
小杉道場 |
|
入賞者全体 |
とうとうやりました。全日本優勝 小嶋 源。 君の1年間の努力を見ていただけに、 感動で体が震えました。 |
|||
![]() |
||||
優勝 小嶋 源、三位 原 みのり |
||||
![]() |
||||
優勝 小嶋 源 |
第14回グランドチャンピオン出場者 | ||||
平成21年6月27日(土)大阪府立体育館で開催される 第14回オープントーナメントグランドチャンピオン決定戦全日本少年少女空手道選手県大会に当道場から出場する選手達です。 日ごろの練習成果を発揮し、全日本チャンピオン目指してがんばります。応援よろしくお願いします。 |
||||
![]() |
道 場 名 |
申込者氏名 |
性 別 |
エントリークラス |
富山道場 |
広瀬 圭司 |
男 |
小学1年生混合 |
|
富山道場 |
杉谷 竜生 |
男 |
小学1年生混合 |
|
富山道場 |
山崎 修弥 |
男 |
小学1年生混合 |
|
砺波道場 |
山田 悠矢 |
男 |
小学2年生混合 |
|
砺波道場 |
信田 琉来 |
男 |
小学2年生混合 |
|
富山道場 |
小嶋 源 |
男 |
小学3年生混合 |
|
富山道場 |
嘉藤 伊吹 |
男 |
小学3年生混合 |
|
富山道場 |
山崎 滉太 |
男 |
小学5年生男子 |
|
富山道場 |
守山 新星 |
男 |
小学5年生男子 |
|
富山道場 |
鳥巣 翔子 |
女 |
小学6年生女子 |
|
小杉道場 |
原 みのり |
女 |
中学1年生女子 |
|
小杉道場 |
古城 力哉 |
男 |
中学2.3年生男子重量 |
|
小杉道場 |
原 ひかり |
女 |
中学2.3年生女子重量 |
ノルウェーサマーキャンプ | |
平成21年6月11〜14日まで、小井師範はノルウェーのトロムソで開催されたサマーキャンプに静岡県の柴田師範と参加しました。今回は通常のハードな稽古に加え、5人が参段を受けるという緊張感漂う長時間の昇段審査会が行われました。 |
|
![]() |
![]() |
小井師範指導風景 |
昇段審査風景 |
![]() |
![]() |
昇段審査風景 |
昇段審査風景 |
![]() |
![]() |
昇段審査風景 |
キャンプ終了式 |
![]() |
![]() |
さよならパーティー |
さよならパーティー |
![]() |
![]() |
さよならパーティー |
柴田師範と |
オープントーナメント不死鳥杯空手道選手権大会 | ||||
平成21年5月24日(日)福井県立武道館 |
||||
![]() |
小学1年男子の部 |
優 勝 |
杉谷 竜生 |
富山道場 |
準優勝 |
広瀬 圭司 |
富山道場 |
||
小学3年男子の部 |
優 勝 |
吉田 凌 |
砺波道場 |
|
3 位 |
嘉藤 伊吹 |
富山道場 |
||
二俣 海大 |
魚津教室 |
|||
小学4年女子の部 |
準優勝 |
山田 綾華 |
砺波道場 |
|
![]() |
小学1年男子の部 |
優 勝 |
杉谷 竜生 |
富山道場 |
小学3年男子の部 |
優 勝 |
吉田 凌 |
砺波道場 |
昇段情報 | ||
|
昇段日 |
2009年4月25日
|
段 位 |
初段 |
|
氏 名 |
有馬 希代子
kiyoko arima |
|
取得年齢 |
36歳
|
|
所 属 |
富山道場
|
|
極真空手歴 |
4年
|
第4回オープントーナメント富山県空手道選手権大会 |
|||
平成21年4月12日(日) |
場 所 |
富山県総合体育センター |
|
小学1年生の部 |
準優勝 |
山崎 修弥 |
(富山道場) |
3 位 |
広瀬 圭司 |
(富山道場) |
|
3 位 |
杉谷 竜生 |
(富山道場) |
|
小学2年生の部 |
優 勝 |
山田 悠矢 |
(砺波道場) |
3 位 |
信田 琉来 |
(砺波道場) |
|
小学3年生の部 |
準優勝 |
小嶋 源 |
(富山道場) |
3 位 |
嘉藤 伊吹 |
(富山道場) |
|
小学5年生男子の部 |
3 位 |
守山 新星 |
(富山道場) |
3 位 |
山崎 滉太 |
(富山道場) |
|
小学5年生女子の部 |
3 位 |
稲川 海 |
(富山道場) |
3 位 |
杉原 里菜 |
(富山道場) |
|
小学6年生女子の部 |
準優勝 |
鳥巣 翔子 |
(富山道場) |
中学2・3年生男子軽量の部 |
3 位 |
田中 克典 |
(富山道場) |
中学2・3年生男子重量の部 |
優 勝 |
古城 力哉 |
(小杉道場) |
3 位 |
岡崎 秀則 |
(富山道場) |
|
中学生女子重量の部 |
準優勝 |
原 ひかり |
(小杉道場) |
一般女子初・中級の部 |
優 勝 |
久蔵 明子 |
(富山道場) |
一般男子初・中級の部 |
準優勝 |
船崎 徹 |
(富山道場) |
3 位 |
柳田 幸弘 |
(富山道場) |
![]() |
![]() |
師範 演武 |
入賞者 記念写真 |
![]() |
![]() |
心刀流 入賞者 |
優勝 山田悠矢 古城力哉 |
![]() |
|
準優勝 原ひかり 優勝 古城力哉 |
ヨーロッパミーティング・第2回ヨーロッパ大会 | |
小井師範は、ウクライナのイヴァノフランキスク市で開催された、4月3日のヨーロッパミーティングと4月4日のヨーロッパ大会に出席しました。 |
|
![]() |
![]() |
ヨーロッパミーティング |
ヨーロッパミーティング |
![]() |
![]() |
試合風景 |
選手、審判団 |
![]() |
![]() |
選 手 |
入賞者 |
![]() |
![]() |
第2回ヨーロッパ大会実行委員長シュマット先生 |
東京までの距離 |
第3回都CLASSIC空手道選手権京都大会 | ||||
平成21年3月22日(日)京都市武道センター |
||||
![]() |
小学1年生の部 |
三 位 |
山田 悠矢 |
(砺波道場) |
小学2年生の部 |
三 位 |
小嶋 源 |
(富山道場) |
|
小学4年生の部 |
優 勝 (2連覇) |
守山 新星 |
(富山道場) |
|
![]() |
小学4年生の部 |
優 勝 (2連覇) |
守山 新星 |
(富山道場) |
全日本極真連合会公認高段審査会 | |
平成21年2月15日(日)静岡市北部体育館柔道場 |
|
2月15日(日)静岡市北部体育館柔道場にて、全日本極真連合会公認高段審査会が行われました。当道場から小井師範が六段昇段を目指し60人組手に挑戦しました。 | |
![]() |
小井師範より たくさんの人に協力してもらい、このたび60人組手を完遂することができました。年齢を重ね本当に強い組手は、勝つ組手から負けない組手ではないかという考えに変わってきました。剣道でも究極の強さは無刀の極意であり、刀を抜かずして相手を屈服させることだと聞いたことがあります。今回の組手において「受ける」ということを優先課題として行なったつもりです。これからも目標をしっかり定め、極真空手道に精進し邁進していきたいと思います。本当にありがとうございました。 押忍 |
![]() |
![]() |
第7回サムライ杯秋の陣大会 | ||||
平成20年11月30日(日)名古屋市露橋スポーツセンター |
||||
![]() |
幼年の部(男女混合) |
三 位 |
山崎 修弥 |
(富山道場) |
小学1年生の部(男女混合) |
三 位 |
山田 悠矢 |
(砺波道場) |
|
小学4年生の部(男子) |
三 位 |
守山 新星 |
(富山道場) |
|
中学生男子軽量の部 |
三 位 |
古城 力哉 |
(小杉道場) |
|
中学生女子の部 |
三 位 |
原 ひかり |
(小杉道場) |
第11回北陸フルポイント空手道選手権大会 | ||||
平成20年11月16日(日)南砺市福光体育館 |
||||
![]() |
小学3・4年生女子の部 |
優 勝 三 位 |
稲川 海 原 かおり |
(富山道場) (小杉道場) |
![]() |
第4回東北極真カップ空手道選手権大会 | ||||
(第14回全日本少年少女大会選考試合) |
||||
平成20年10月26日(日)山形県体育館 |
||||
![]() |
小学4年生男子の部 |
準優勝 |
守山 新星 *出場権獲得 |
(富山道場) |
第6回オープントーナメント三重県空手道選手権大会 | ||||
(第14回全日本少年少女大会選考試合) |
||||
平成20年10月26日(日)四日市市三滝武道場 |
||||
![]() |
小学1年生混合の部 小学5年生混合の部 |
三 位 三 位 |
山田 悠矢 嘉藤 大河 |
(砺波道場) (富山道場) |
第4回オープントーナメント 岐阜県空手道選手権大会 | ||||
平成20年10月12日(日)瑞浪市民体育館 |
||||
![]() |
小学2年生混合の部 |
三 位 |
松 栞太 |
(小杉道場) |
小学3、4年女子の部 |
準優勝 |
稲川 海 |
(富山道場) |
|
小学5、6年女子の部 |
優 勝 |
鳥巣 翔子 |
(富山道場) |
|
三 位 |
竹井 朱美 |
(富山道場) |
||
![]() |
小学5、6年女子の部 |
優 勝 |
鳥巣 翔子 |
(富山道場) |
山梨県空手道選手権大会 | ||||
(第14回全日本少年少女大会選考試合) |
||||
平成20年10月5日(日)山梨県富士河口湖町民体育館 |
||||
![]() |
小学2年生男子の部 |
優 勝 |
小嶋 源 *出場権獲得 |
(富山道場) |
三 位 |
守山 光星 |
(富山道場) |
||
小学4年生男子の部 |
三 位 |
守山 新星 |
(富山道場) |
|
中学生女子の部 |
準優勝 |
原 ひかり *出場権獲得 |
(小杉道場) |
2008年野外稽古風景 | |
2008年9月21日 心刀流 富山道場 |
|
野外稽古は雨のため、富山道場で行われました。 稽古内容は、基本の突き、蹴り合わせて1000本、移動、型、そして今回の目玉、試し割り稽古です。特に試し割りは、参加者の半分くらいは未体験、経験者も枚数を増やして挑戦できます。試し割りは、力を誇示するためのものではなく、自分の技の威力、正確さ、肉体の強さを計るために行います。ミットを打つのとは、かなりかってが違います。 さて、練習の成果はいかに・・・・。 稽古の後は、屋内で親睦会です。野外で食べたかったけど、でも道場の駐車場で作った焼きそば、焼肉も最高でした。 極真会館心刀流道場生、一致団結してがんばりましょう。 保護者の方はお疲れ様でした。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
第9回百万石杯空手道選手権大会 | ||||
平成20年9月14日(日)松任総合運動文化体育館 |
||||
![]() |
幼年の部 中学女子の部 |
三 位 準優勝 |
山崎 修弥 原 ひかり |
(富山道場) (小杉道場) |
ヨーロッパ会議・ヨーロッパ大会 | |
2008年9月5日〜9月10日まで小井師範は、ルーマニアで行われたヨーロッパ大会とヨーロッパ会議に参加しました。 ヨーロッパ大会は参加人数はシーズン的に少なかったものの、レベルの高い試合が繰り広げられました。特に女子の試合はサポーター無しでの激しい試合が印象的でした。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
大阪城杯夏の陣大会 | ||||
(第14回全日本少年少女大会選考試合) |
||||
平成20年8月24日(日)大阪府立中央体育館 |
||||
全員来年の第14回全日本少年少女大会出場権利獲得・・・優勝するぞ。 |
||||
![]() |
幼年の部 |
三 位 |
山崎 修弥 |
(富山道場) |
小学1年生の部 |
三 位 |
山田 悠矢 |
(砺波道場) |
|
小学4年生男子の部 |
優 勝 |
山崎 滉太 |
(富山道場) |
|
三 位 |
守山 新星 |
(富山道場) |
||
小学5年生女子の部 |
準優勝 |
鳥巣 翔子 |
(富山道場) |
|
小学6年生女子軽量の部 |
準優勝 |
原 みのり |
(小杉道場) |
|
中学1・2年生女子重量の部 |
準優勝 |
原 ひかり |
(小杉道場) |
|
![]() |
小学4年生男子の部 |
優 勝 |
山崎 滉太 |
(富山道場) |
デンマークサマーキャンプ | |
小井師範は7月3日〜7月6日まで静岡県大石道場・柴田先生とデンマークの08サマーキャンプに参加しました。 日本から南アフリカからロンドン経由でデンマークまで継続スケジュールです。デンマークサマーキャンプには4年前にも参加し、ハードスケジュールだったことを覚えています。今年も例年に負けずスケジュールが盛りだくさん。 デンマークの道場生は練習はもちろん、コンペでもある騎馬戦や綱引きにも手は抜きません。デンマーク極真の強い精神を感じました。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
南アフリカ「レー・バンス メモリアル大会」 | |
小井師範は6月25日〜30日まで静岡県大石道場・柴田先生と南アフリカのケープタウンで行われた「レー・バンス メモリアル大会」に出席しました。一般部、少年部の指導も行われました。 南アフリカは日本人が描くアフリカのイメージとは違い、特にケープタウンは海洋自然と都会が調和したとてもきれいな街でした。南極に近いことから海の水は冷たくペンギンが生息していました。 アフリカの最南端ケープポイント(希望峰)に立ったときには日本からこんなに遠く離れた地にまで極真の魂が生きていることに改めて感動しました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
全日本少年少女グランドチャンピオン大会 | ||||
平成20年6月21日(土)大阪府立体育館 |
||||
全日本少年少女グランドチャンピオン大会頑張りました。優勝までもう少し。 来年こそは優勝するぞ! |
||||
![]() |
小学4年生の部 |
準優勝 |
山崎 滉太 |
(富山道場) |
中学1年男子軽量の部 |
三 位 |
坂上 博章 |
(富山道場) |
|
四 位 |
嘉藤 風馬 |
(富山道場) |
||
中学2、3年女子重量の部 |
四 位 |
原 ひかり |
(小杉道場) |
|
![]() |
小学4年生の部 |
準優勝 |
山崎 滉太 |
(富山道場) |
ノルウェーサマーキャンプ | |
小井師範は、静岡県の大石道場・柴田先生と北欧ノルウェーのトロムソという街で6月12日〜6月15日まで行われた、08サマーキャンプへ指導に行きました。 トロムソは、ノルウェーの北部で北極圏内にあり、長野県の白馬を大きくした様な感じの街で、残雪もありましたした。日本からこんなに離れていても極真精神は正確に伝わっていました。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
オープントーナメント不死鳥杯空手道選手権大会 | ||||
平成20年5月25日(日)福井県立武道館 |
||||
![]() |
小学1年生の部(男子) |
優 勝 |
山田 悠矢 |
(砺波道場) |
準優勝 |
柳田 来登 |
(富山道場) |
||
小学2年生の部(男子) |
準優勝 |
前田 翔伍 |
(砺波道場) |
|
三 位 |
吉田 凌 |
(砺波道場) |
||
小学3年生の部(女子) |
三 位 |
山田 綾華 |
(砺波道場) |
|
小学4年生の部(女子) |
三 位 |
稲川 海 |
(富山道場) |
|
小学5年生の部(女子) |
準優勝 |
安田 磨優 |
(富山道場) |
|
高校生(男子軽量)の部 |
優 勝 |
新庄 托也 |
(富山道場) |
第7回オープントーナメントサムライ杯春の陣空手道選手権大会 | |||
平成20年5月18日(日)名古屋市露橋スポーツセンター |
|||
![]() |
幼年の部(男女混合) 中学生女子の部 |
準優勝 優 勝 |
山崎 修弥 原 ひかり |
ウクライナ・スプリング合宿レポート | |
4月29日(火)〜5月5日(月)ウクライナ |
|
小井師範は山形県の田畑師範と一緒にウクライナのキエフで行われたスプリング合宿に参加しました。ウクライナは地図上、ロシアの西隣、黒海の上にあります。 日本の3月ごろの気温で新緑がとてもきれいでした。 ウクライナにも極真空手は根強く参加者たちの気迫にはいつもながら頭が下がります。基本的には英語を話す人が少ないのですが、言葉を越えた繋がりを感じます。 |
|
![]() |
![]() |
田畑師範・ウクライナ極真の先生達 |
稽古風景 |
![]() |
![]() |
稽古風景 |
稽古風景 |
![]() |
![]() |
野外稽古風景 |
野外稽古風景 |
![]() |
![]() |
さよならパーティー |
さよならパーティー(かくし芸) |
![]() |
![]() |
ウクライナ(キエフ)の街 |
ウクライナ伝統料理ボルシチ |
オープントーナメント第3回京都府空手道選手権大会 | |||
平成20年2月17日(日)京都市武道センター |
|||
![]() |
小学3,4年生軽量の部 | 優 勝 | 守山 新星 |
今年の試合初め。 小学3年生で小学3,4年生の部でがんばりました。 |
第2回世界空手道選手権大会 | |
平成20年1月19日(土)、20日(日) 沖縄 |
|
第二回極真連合杯世界大会が沖縄で開催されました。世界40カ国から選手、関係者が集まり熱い試合が繰り広げられました。小井師範もルール説明演武、大会主審、テレビ解説と大忙しでした。 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
大阪城杯 冬の陣 | |||
(第13回全日本少年大会選考会) |
|||
平成19年12月23日(日)大阪市立中央体育館 |
|||
![]() |
準優勝 |
坂上 博章 |
(富山道場) |
3 位 |
田中 克典 |
(富山道場) |
|
3 位 |
嘉藤 風馬 |
(富山道場) |
|
3名とも来年度の 全日本大会出場権獲得優勝目指すぞ! |
第6回全日本レディース&シニア空手道選手権大会 | |
平成19年11月18日(日)大同特殊鋼体育館 |
|
![]() |
![]() |
レディース中学生の部 準優勝 原 ひかり選手 |
原ひかり選手・小井師範 |
昇段情報 | ||
![]() |
昇段日 |
2007年10月28日 |
段 位 |
初段 |
|
氏 名 |
田畠 和也 kazuya tabata |
|
取得年齢 |
32歳 |
|
所 属 |
砺波道場 |
|
極真空手歴 |
5年 |
スウェーデンレポート | |
![]() |
![]() |
ロバート先生(スウェーデン) と桑島師範(香川) |
ハシム指導員(スウェーデン)と |
![]() |
![]() |
極真カラテは世界を繋ぐ! |
![]() |
![]() |
![]() |
打ち上げパーティー |
キャンプ2日目記念写真 |