|
 |
2010年大会上位入賞者
香川県空手道選手権大会 |
平成22年7月19日(月祝)高松市香川総合体育館 |
小学3年生男子の部 |
優 勝 |
山田 悠矢
第16回グラチャン権利獲得
|
砺波支部 |
小学4年生男子の部 |
準優勝 |
小嶋 源
第16回グラチャン権利獲得
|
富山本部 |
小学5.6年生女子の部 |
3 位 |
山田 綾華
|
砺波支部 |
全日本少年少女空手道選手権グランドチャンピオン大会 |
平成22年6月26日(土)大阪府立体育館 |
小学3年生
混合の部 |
ベスト8 |
山田 悠矢
|
砺波支部 |
小学4年生
混合の部 |
ベスト8 |
松 栞太
|
射水支部 |
小学6年生
男子の部 |
3 位 |
山崎 滉太
|
富山本部 |
中学1年
男子軽量の部 |
準優勝 |
嘉藤 大河
|
富山本部 |
中学1年
女子軽量の部 |
ベスト8 |
鳥巣 翔子
|
富山本部 |
中学2.3年
男子重量の部 |
3 位 |
古城 力哉
|
射水支部 |
高校1年
男子軽量の部 |
3 位 |
鳥巣 紘明
|
富山本部 |
高校1年
女子重量の部 |
4 位 |
原 ひかり
|
射水支部 |
不死鳥杯 福井県空手道交流選手権大会 |
平成22年5月23日(日)福井県立武道館 |
小学2年生混合の部 |
優 勝 |
田辺 龍之介
|
富山本部 |
小学4年生男子の部 |
優 勝 |
守山 光星
|
富山本部 |
3 位 |
二俣 海大
|
魚津支部 |
中学生女子軽量の部 |
準優勝 |
宮本 彩花
|
富山本部 |
第9回サムライ杯春の陣大会 |
平成22年5月16日(日)名古屋市露橋スポーツセンター |
小学3年生男子の部 |
優 勝 |
山田 悠矢
|
砺波支部 |
小学4年生男子の部 |
準優勝 |
松 栞太
|
射水支部 |
小学6年生男子の部 |
準優勝 |
山崎 滉太
|
富山本部 |
中学生男子重量の部 |
優 勝 |
古城 力哉
|
射水支部 |
第1回北信越学生空手道選手権大会 ・ 第5回富山県空手道選手権大会(一般男女) |
平成22年4月11日(日)富山県総合体育センター |
幼年の部 |
準優勝 |
仁ヶ竹 蓮
グラチャン権利獲得
|
富山本部 |
小学2年生男女混合の部 |
3 位 |
杉谷 竜生
|
富山本部 |
小学3年生男女混合の部 |
優 勝 |
山田 悠矢
グラチャン権利獲得
|
砺波支部 |
小学4年生男子の部 |
準優勝 |
小嶋 源
グラチャン権利獲得
|
富山本部 |
3 位 |
吉田 凌
|
砺波支部 |
小学5年生男子の部 |
3 位 |
坂上 晶章
|
富山本部 |
小学5年生女子の部 |
準優勝 |
山田 綾華
グラチャン権利獲得
|
砺波支部 |
小学6年生男子の部 |
3 位 |
山崎 滉太
|
富山本部 |
中学1年生男子軽量の部 |
3 位 |
嘉藤 大河
|
富山本部 |
中学2.3年生男子軽量の部 |
準優勝 |
田中 克典
グラチャン権利獲得
|
富山本部 |
中学2.3年生男子重量の部 |
優 勝 |
古城 力哉
グラチャン権利獲得
|
射水支部 |
3 位 |
嘉藤 風馬
|
富山本部 |
中学女子軽量の部 |
準優勝 |
鳥巣 翔子
グラチャン権利獲得
|
富山本部 |
高校男子軽量の部 |
優 勝 |
岡崎 秀則
グラチャン権利獲得
|
富山本部 |
準優勝 |
鳥巣 絋明
グラチャン権利獲得
|
富山本部 |
3 位 |
小島 諒
|
射水支部 |
高校女子軽量の部 |
準優勝 |
原 ひかり
グラチャン権利獲得
|
射水支部 |
一般女子の部 |
優 勝 |
久蔵 明子
|
富山本部 |
一般男子初・中級の部 |
3 位 |
中俣 幸宏
|
魚津支部 |
一般男子上級の部 |
4 位 |
大野 文博
|
富山本部 |
あすなろ杯 三重県空手道新人練成大会 |
平成22年3月22日(月・祝)四日市市中央緑地第2体育館 |
小学3年生男子の部 |
3 位 |
二俣 海大
|
魚津支部 |
第4回都CLASSIC空手道選手権京都大会 |
平成22年3月14日(日)京都市武道センター |
小学1年生男子の部 |
3 位 |
広瀬 圭司
|
富山本部 |
小学3年生男子の部 |
優 勝 |
松 栞太
グラチャン権利獲得
|
射水支部 |
小学5年生男子の部 |
準優勝 |
守山 新星
グラチャン権利獲得
|
富山本部 |
小学6年生男子の部 |
準優勝 |
嘉藤 大河
グラチャン権利獲得
|
富山本部 |
2009年大会上位入賞者
大阪城杯 冬の陣 |
平成21年12月23日(水祝)大阪市中央体育館 |
中学1・2年生女子軽量の部 |
3 位 |
原 みのり
グラチャン権利獲得
|
小杉道場 |
高校1・2年生男子軽量の部 |
3 位 |
小島 諒
グラチャン権利獲得
|
小杉道場 |
第12回北陸フルポイント空手道選手権大会 |
平成21年11月15日(日)南砺市福光体育館 |
小学1年生男子の部 |
優 勝 |
高桑 幹成
|
小杉道場 |
小学2年生男子の部 |
準優勝 |
田所 孝樹
|
小杉道場 |
第9回山梨県大会陣(第15回全日本少年少女大会選考試合) |
平成21年11月8日(日)富士山麓公園体育館 |
小学2年生男子の部 |
優 勝 |
山田 悠矢
グラチャン権利獲得
|
砺波道場 |
小学3年生男子の部 |
優 勝 |
小嶋 源
グラチャン権利獲得
|
富山道場 |
小学4年生女子の部 |
優 勝 |
山田 綾華
グラチャン権利獲得
|
砺波道場 |
第8回サムライ杯秋の陣(第15回全日本少年少女大会選考試合) |
平成21年11月8日(日)名古屋露橋スポーツセンター |
小学1年生男女混合の部 |
準優勝 |
山崎 修弥
グラチャン権利獲得
|
富山道場 |
小学5年生男子の部 |
優 勝 |
山崎 滉太
グラチャン権利獲得
|
富山道場 |
第4回東北極真カップ空手道選手権大会(第15回全日本少年少女大会選考試合) |
平成21年11月1日(日)山形県体育館 |
小学3年生男子の部 |
準優勝 |
守山 光星 |
富山道場 |
小学5年生男子の部 |
準優勝 |
守山 新星
グラチャン権利獲得
|
富山道場 |
J1ジュニア朱鷺CUP国際交流大会 |
平成21年10月18日(日)新潟市東総合スポーツセンター |
小学1年生上級の部 |
3 位 |
山崎 修弥 |
富山道場 |
小学5年生上級の部 |
優 勝 |
山崎 滉太
|
富山道場 |
第8回オープントーナメント北信越空手道選手権大会(第15回全日本少年少女大会選考試合) |
平成21年10月25日(日)福井県立体育館 |
小学1年生混合の部 |
3 位 |
田辺 龍之介 |
富山道場 |
小学2年生混合の部 |
|
山田 悠矢
グラチャン権利獲得
|
砺波道場 |
3 位 |
柳田 来登 |
富山道場 |
小学3年生混合の部
|
|
吉田 凌 |
砺波道場 |
小学6年生男子の部
|
|
嘉藤 大河
|
富山道場 |
中学男子中重量級の部
|
|
古城 力哉
グラチャン権利獲得
|
小杉道場 |
一般男子初中級の部
|
|
柳田 幸弘
|
富山道場 |
第5回オープントーナメント岐阜県空手道選手権大会 |
平成21年10月11日(日)瑞浪市民体育館 |
小学2年生女子の部 |
3 位 |
安田 理沙 |
富山道場 |
小学3年生男子の部 |
|
松 栞太
|
小杉道場 |
|
嘉藤 伊吹 |
富山道場 |
3 位 |
守山 光星 |
富山道場 |
小学5年生女子の部
|
|
稲川 海 |
富山道場 |
小学6年生女子の部
|
|
安田 磨優
|
富山道場 |
第7回オープントーナメント三重県大会(第15回全日本少年少女大会選考試合) |
平成21年10月3日(土)四日市市中央緑地第二体育館 |
小学2年生男子の部 |
準優勝 |
山田 悠矢 |
砺波道場 |
小学3年生男子の部 |
準優勝 |
小嶋 源
|
富山道場 |
小学4年生女子の部
|
準優勝 |
山田 綾華
グラチャン権利獲得
|
砺波道場 |
第10回百万石杯大会 |
平成21年9月27日(日)いしかわ総合スポーツセンター |
小学1年生男子の部 |
4 位 |
杉谷 竜生 |
富山道場 |
小学2年生男子の部 |
3 位 |
信田 琉来
|
砺波道場 |
中学男子65キロ未満
|
3 位 |
古城 力哉
|
小杉道場 |
大阪城杯 夏の陣(第15回全日本少年少女大会選考試合) |
平成21年8月30日(日)大阪市立中央体育館 |
|
優 勝 |
山崎 滉太
グラチャン権利獲得
|
富山道場 |
|
|
嘉藤 大河
グラチャン権利獲得 |
富山道場 |
|
準優勝 |
嘉藤 風馬
グラチャン権利獲得 |
富山道場 |
中学1・2年生男子重量の部 |
優 勝 |
古城 力哉
グラチャン権利獲得
|
小杉道場 |
中学3年生女子重量の部 |
準優勝 |
原 ひかり
グラチャン権利獲得 |
小杉道場 |
2009全関東学生空手道選手権大会(第15回全日本少年少女大会選考試合) |
平成21年7月26日(日)神奈川県南足柄市体育センター |
小学3年生の部(男女混合)
|
優 勝 |
松 栞太
グラチャン権利獲得 |
小杉道場 |
第14回香川県空手道選手権大会(第15回全日本少年少女大会選考試合) |
平成21年7月5日(日)高松市総合体育館 |
小学1年生の部(男女混合) |
3 位 |
山崎 修弥 |
富山道場 |
小学2年生の部(男女混合) |
優 勝 |
山田 悠矢
グラチャン権利獲得 |
砺波道場 |
小学5年生の部(男女混合)
|
優 勝 |
山崎 滉太
グラチャン権利獲得 |
富山道場 |
敢闘賞 |
守山 新星 |
富山道場 |
全日本少年少女空手道選手権大会(グランドチャンピオン大会) |
平成21年6月27日(土)大阪府立体育館 |
小学1年生の部(男女混合) |
ベスト8 |
杉谷 竜生 |
富山道場 |
小学2年生の部(男女混合) |
ベスト8 |
山田 悠矢 |
砺波道場 |
小学3年男子の部(男女混合)
|
優 勝 |
小嶋 源 |
富山道場 |
ベスト8 |
嘉藤 伊吹 |
富山道場 |
小学5年生(男子の部) |
ベスト8 |
山崎 滉太 |
富山道場 |
中学1年生(女子軽量の部) |
3 位 |
原 みのり |
小杉道場 |
オープントーナメント不死鳥杯空手道選手県大会 |
|
小学1年男子の部 |
優 勝 |
杉谷 竜生 |
富山道場 |
準優勝 |
広瀬 圭司 |
富山道場 |
小学3年男子の部
|
優 勝 |
吉田 凌 |
砺波道場 |
3 位 |
嘉藤 伊吹 |
富山道場 |
3 位 |
二俣 海大 |
魚津教室 |
小学4年女子の部 |
準優勝 |
山田 綾華 |
砺波道場 |
◆第4回オープントーナメント富山県空手道選手権大会(第14回全日本少年少女大会選考試合) |
平成21年4月12日(日)富山県総合体育センター |
小学1年生の部 |
準優勝 |
山崎 修弥 |
富山道場 |
3 位 |
広瀬 圭司 |
富山道場 |
3 位 |
杉谷 竜生 |
富山道場 |
小学2年生の部 |
優 勝 |
山田 悠矢 |
砺波道場 |
3 位 |
信田 琉来 |
砺波道場 |
小学3年生の部 |
準優勝 |
小嶋 源 |
富山道場 |
3 位 |
嘉藤 伊吹 |
富山道場 |
小学5年生男子の部 |
3 位 |
守山 新星 |
富山道場 |
3 位 |
山崎 滉太 |
富山道場 |
小学5年生女子の部 |
3 位 |
稲川 海 |
富山道場 |
3 位 |
杉原 里菜 |
富山道場 |
小学6年生女子の部 |
準優勝 |
鳥巣 翔子 |
富山道場 |
中学2・3年生男子軽量の部 |
3 位 |
田中 克典 |
富山道場 |
中学2・3年生男子重量の部 |
優 勝 |
古城 力哉 |
小杉道場 |
3 位 |
岡崎 秀則 |
富山道場 |
中学生女子重量の部 |
準優勝 |
原 ひかり |
小杉道場 |
一般女子初・中級の部 |
優 勝 |
久蔵 明子 |
富山道場 |
一般男子初・中級の部 |
準優勝 |
船崎 徹 |
富山道場 |
3 位 |
柳田 幸弘 |
富山道場 |
第3回都CLASSIC空手道選手権京都大会 |
|
小学1年生の部 |
3 位 |
山田 悠矢 |
砺波道場 |
小学2年生の部 |
3 位 |
小嶋 源 |
富山道場 |
小学4年生の部 |
優勝(2連覇) |
守山 新星 |
富山道場 |
2008年大会上位入賞者
◆第7回サムライ杯秋の陣大会 |
(第14回全日本少年少女大会選考試合)◆ |
平成20年11月30日(日) |
場 所 |
名古屋市露橋スポーツセンター |
幼年の部(男女混合) |
3 位 |
山崎 修弥 |
(富山道場) |
小学1年生の部(男女混合) |
3 位 |
山田 悠矢 |
(砺波道場) |
小学4年生の部(男子) |
3 位 |
守山 新星 |
(富山道場) |
中学生男子軽量の部 |
3 位 |
古城 力哉 |
(小杉道場) |
中学生女子の部 |
3 位 |
原 ひかり |
(小杉道場) |
.....◆第11回北陸フルポイント空手道選手権大会◆ |
平成20年11月16日(日) |
場 所 |
南砺市福光体育館 |
小学3・4年生女子の部 |
優 勝 |
稲川 海 |
(富山道場) |
3 位 |
原 かおり |
(小杉道場) |
.....◆第6回オープントーナメント三重県空手道選手権大会 |
(第14回全日本少年少女大会選考試合)◆..... |
平成20年10月26日(日) |
場 所 |
四日市市三滝武道場 |
小学1年生混合の部 |
3 位 |
山田 悠矢 |
(砺波道場) |
小学5年生混合の部 |
3 位 |
嘉藤 大河 |
(富山道場) |
.....◆第4回東北極真カップ空手道選手権大会 |
(第14回全日本少年少女大会選考試合)◆..... |
平成20年10月26日(日) |
場 所 |
山形県体育館 |
小学4年の部(男女混合) |
準優勝 |
守山 新星 |
(富山道場) |
グラチャン権利獲得 |
......◆第4回オープントーナメント岐阜県空手道選手権大会◆ |
平成20年10月12日(日) |
場 所 |
瑞浪市民体育館 |
小学2年生混合の部 |
3 位 |
松 栞太 |
(小杉道場) |
小学3、4年生女子の部 |
準優勝 |
稲川 海 |
(富山道場) |
小学5、6年生女子の部 |
優 勝 |
鳥巣 翔子 |
(富山道場) |
3 位 |
竹井 朱美 |
(富山道場) |
......◆山梨県空手道選手権大会 |
(第14回全日本少年少女大会選考試合)◆...... |
平成20年10月5日(日) |
場 所 |
山梨県富士町民体育館 |
小学2年生男子の部 |
優 勝 |
小嶋 源 |
(富山道場) |
グラチャン権利獲得 |
3 位 |
守山 光星 |
(富山道場) |
小学4年生男子の部 |
3 位 |
守山 新星 |
(富山道場) |
中学生女子の部 |
準優勝 |
原 ひかり |
(小杉道場) |
グラチャン権利獲得 |
.....◆第9回百万石杯空手道選手権大会◆ |
平成20年9月14日(日) |
場 所 |
松任総合運動文化体育館 |
幼年の部 |
3 位 |
山崎 修弥 |
(富山道場) |
中学生女子の部 |
準優勝 |
原 ひかり |
(小杉道場) |
......◆大阪城杯夏の陣 |
(第14回全日本少年少女大会選考試合)◆...... |
平成20年8月24日(日) |
場 所 |
大阪府立中央体育館 |
幼年の部 |
3 位 |
山崎 修弥 |
(富山道場) |
小学1年生の部 |
3 位 |
山田 悠矢 |
(砺波道場) |
小学4年生男子の部 |
優 勝 |
山崎 滉太 |
(富山道場) |
3 位 |
守山 新星 |
(富山道場) |
小学5年生女子の部 |
準優勝 |
鳥巣 翔子 |
(富山道場) |
小学6年生女子軽量の部 |
準優勝 |
原 みのり |
(小杉道場) |
中学1、2年女子重量の部 |
準優勝 |
原 ひかり |
(小杉道場) |
|
|
*上記全選手グラチャン権利獲得 |
......◆全日本少年少女空手道選手権 |
(グランドチャンピオン)大会◆...... |
平成20年6月21日(土) |
場 所 |
大阪府立体育館 |
小学2年生の部 |
ベスト8 |
吉田 凌 |
(砺波道場) |
小学4年生の部 |
準優勝 |
山崎 滉太 |
(富山道場) |
小学5年生女子の部 |
ベスト8 |
鳥巣 翔子 |
(富山道場) |
中学1年男子軽量の部 |
3 位 |
坂上 博章 |
(富山道場) |
中学1年男子軽量の部 |
4 位 |
嘉藤 風馬 |
(富山道場) |
中学2、3年男子軽量の部 |
ベスト8 |
鳥巣 絋明 |
(富山道場) |
中学2、3年男子重量の部 |
ベスト8 |
岡崎 秀則 |
(富山道場) |
中学2、3年女子重量の部 |
4 位 |
原 ひかり |
(小杉道場) |
◆オープントーナメント不死鳥杯空手道選手権大会◆ |
平成20年5月25日(日) |
場 所 |
福井県立武道館 |
小学1年生の部(男子) |
優 勝 |
山田 悠矢 |
(砺波道場) |
準優勝 |
柳田 来登 |
(富山道場) |
小学2年生の部(男子) |
準優勝 |
前田 翔伍 |
(砺波道場) |
3 位 |
吉田 凌 |
(砺波道場) |
小学3年生の部(女子) |
3 位 |
山田 綾華 |
(砺波道場) |
小学4年生の部(女子) |
3 位 |
稲川 海 |
(富山道場) |
小学5年生の部(女子) |
準優勝 |
安田 磨優 |
(富山道場) |
高校生(男子軽量)の部 |
優 勝 |
新庄 托也 |
(富山道場) |
.....◆第7回オープントーナメント |
サムライ杯春の陣空手道選手権大会◆..... |
平成20年5月18日(日) |
場 所 |
名古屋市露橋スポーツセンター |
幼年の部(男女混合) |
準優勝 |
山崎 修弥 |
(富山道場) |
中学生女子の部 |
優 勝 |
原 ひかり |
(小杉道場) |
◆第3回オープントーナメント富山県空手道選手権大会◆ |
場所:富山市婦中ふれあい館内体育館大アリーナ |
平成20年4月20日(日) |
.. |
幼年の部 |
3 位 |
....大橋 連斗 |
小学1年の部 |
優 勝 |
....山田 悠矢 |
準優勝 |
....廣島 大河 |
小学2年の部 |
準優勝 |
....小嶋 源 |
3 位 |
....吉田 凌 |
小学4年男子の部 |
優 勝 |
....山崎 滉太 |
小学4年女子の部 |
準優勝 |
....加部 佑芽 |
3 位 |
....杉原 里菜 |
小学5年女子の部 |
3 位 |
....鳥巣 翔子 |
3 位 |
....安田 磨優 |
小学6年女子の部 |
3 位 |
....原 みのり |
中学1年男子の部 |
3 位 |
....田中 克典 |
3 位 |
....嘉藤 風馬 |
中学2・3年男子軽量の部 |
優 勝 |
....鳥巣 絋明 |
準優勝 |
....安田 大器 |
中学2・3年男子重量の部 |
3 位 |
....藤野 慎司 |
3 位 |
....岡崎 秀則 |
中学女子重量の部 |
3 位 |
....原 ひかり |
高校男子重量の部 |
3 位 |
....大谷 周平 |
一般女子上級の部 |
準優勝 |
....有馬 希代子 |
一般女子 |
4 位 |
....谷口 夕美 |
◆オープントーナメント第3回京都府空手道選手権大会◆ |
平成20年2月17日(日) |
場 所 |
京都市武道センター |
小学3、4年生軽量の部(男子) |
優 勝 |
守山 新星 |
(富山道場) |
2007年大会上位入賞者
◆大阪城杯 冬の陣◆ |
〜第13回全日本少年大会選考会〜 |
平成19年12月23日(日) |
|
大坂市立中央体育館 |
小学6年生男子の部(軽量級) |
|
坂上 博章(富山道場) |
|
|
田中 克典(富山道場) |
|
|
嘉藤 風馬(富山道場) |
◆第10回北陸フルポイント空手道選手権大会◆ |
|
平成19年11月18日(日) |
場 所 |
南砺市福光体育館 |
幼年の部(男女混合) |
準優勝 |
信田 琉来(砺波道場) |
小学1年生の部(男子) |
優 勝 |
吉田 凌(砺波道場) |
|
3 位 |
前田 翔伍(砺波道場) |
|
3 位 |
松 栞太(小杉道場) |
◆オープントーナメントサムライ杯秋の陣空手道選手権大会◆ |
|
平成19年11月18日(日) |
場 所 |
大同特殊鋼体育館 |
小学3年生の部(男子) |
3 位 |
山崎 滉太(富山道場) |
|
4 位 |
守山 新星(富山道場) |
◆第6回全日本レディース&シニア空手道選手権大会◆ |
|
平成19年11月18日(日) |
場 所 |
大同特殊鋼体育館 |
レディース中学生の部 |
準優勝 |
原 ひかり(小杉道場) |
◆オープントーナメント第7回山梨県大会◆ |
|
平成19年11月4日(日) |
|
河口湖町民体育館 |
小学1年生の部(男子) |
|
守山 光星(富山道場) |
小学3年生の部(男子) |
|
守山 新星(富山道場) |
小学6年生の部(男子)
|
|
古城 力哉(小杉道場) |
*第13回全日本出場権獲得 |
中学生の部(女子) |
|
原 ひかり(小杉道場) |
◆オープントーナメント第7回北信越空手道選手権大会◆ |
|
平成19年10月21日(日) |
場 所 |
福井県営体育館 |
幼年の部(男女混合) |
3 位 |
廣島 大河(砺波道場) |
幼年の部(男女混合) |
3 位 |
柳田 来登(富山道場) |
小学3年生の部 |
準優勝 |
山崎 滉太(富山道場) |
小学3年生の女子部 |
3 位 |
加部 佑芽(小杉道場) |
小学4年生の女子部 |
3 位 |
安田 磨優(富山道場) |
中学男子中重量の部 |
3 位 |
岡崎 秀則(富山道場) |
◆オープントーナメント第3回岐阜県空手道選手権大会◆ |
|
平成19年10月14日(日) |
場 所 |
瑞浪市民体育館 |
小学1年生の部(男女混合) |
3 位 |
守山 光星(富山道場) |
小学3、4年生の女子部 |
準優勝 |
竹井 朱美(富山道場) |
一般女子の部 |
優 勝 |
有馬 希代子(富山道場) |
一般男子の部 |
準優勝 |
柳田 幸弘(富山道場) |
◆大阪城杯 夏の陣◆ |
〜第13回全日本少年大会選考会〜 |
平成19年8月26日(日) |
場 所 |
大坂市立中央体育館 |
第13回全日本出場権獲得 |
小学3年生の部(男女混合) |
優 勝 |
山崎 滉太(富山道場) |
小学5年生の部(女子) |
準優勝 |
原 みのり(小杉道場) |
小学6年生の部(軽量級) |
準優勝 |
坂上 博章(富山道場) |
◆第12回オープントーナメント香川県空手道選手権大会◆ |
|
平成19年7月22日(日) |
場 所 |
高松市香川体育館 |
小学6年生の部(男女混合) |
3 位 |
古城 力哉(小杉道場) |
◆第8回百万石杯空手道選手権大会◆ |
|
平成19年7月8日(日) |
場 所 |
松任総合運動公園 |
小学3年生の部(女子の部) |
3 位 |
加部 佑芽(小杉道場) |
◆第12回オープントーナメント全日本少年少女空手道選手権大会◆ |
〜グランドチャンピオン決定戦〜 |
平成19年6月23日 |
場 所 |
大坂府立体育館 |
小学1年生の部(男女混合) |
準優勝 |
小嶋 源(富山) |
小学3年生の部(男女混合) |
第4位 |
山崎 滉太(富山) |
◆オープントーナメント不死鳥杯福井県空手道交流選手権大会◆ |
|
平成19年5月27日(日) |
場 所 |
福井市武道館 |
幼年の部(男女混合) |
優 勝 |
廣島 大河(砺波道場) |
|
3 位 |
柳田 来登(富山道場) |
小学5年生の部(女子) |
3 位 |
原 みのり(小杉道場) |
◆オープントーナメントサムライ杯春の陣空手道選手権大会◆ |
|
平成19年5月6日(日) |
場 所 |
名古屋市露橋スポーツセンター |
小学1年生の部(男女混合) |
準優勝 |
小嶋 源(富山道場) |
小学3年生の部(男子) |
優 勝 |
山崎 滉太(富山道場) |
小学3年生の部(男子) |
4 位 |
守山 新星(富山道場) |
◆第14回村正杯静岡県空手道選手権大会◆ |
|
平成19年4月29日 |
場 所 |
グランシップ静岡 |
小学3年生の部 |
準優勝 |
山崎 滉太(富山) |
◆第2回オープントーナメント富山県空手道選手権大会◆
日時:平成19年4月22日
場所:富山市婦中ふれあい館内体育館大アリーナ
主催:国際空手道連盟全日本極真連合会極真会館富山心刀流道場
共催:北日本新聞社
試合クラス |
優 勝 |
準優勝 |
第3位 |
幼年の部 |
梅田 恭生
(極真石川) |
岡野 次朗
(極真石川) |
廣島 大河
(極真心刀流) |
柳田 来登
(極真心刀流) |
小学1年生の部 |
小嶋 源
(極真心刀流) |
庵 裕揮
(極真心刀流) |
元地 莉世
(極真石川) |
北川 沙南
(極真石川) |
小学2年生の部 |
西川 ゆきの
(極真石川) |
岡崎 泰己
(極真石川) |
奥村 聡
(極真石川) |
羽場 風佳
(極真石川) |
小学3年生の部 |
山?ア 滉太
(極真心刀流) |
塚本 凌太
(極真石川) |
大野 篤貴
(極真石川) |
鈴木 健太
(極真福井) |
小学4年男子の部 |
田賀 雄輝
(極真石川) |
堀岡 風雅
(極真石川) |
梅田 覚海
(二刃会 大阪) |
白澤 力
(極真関西) |
小学4年女子の部 |
笠松 杜都
(極真石川) |
安田 磨優
(極真心刀流) |
鳥巣 翔子
(極真心刀流) |
竹井 朱美
(極真心刀流) |
小学5年男子の部 |
亀井 嶺
(吉塚道場 福井) |
塚本 夏己
(極真石川) |
北井 雄大
(極真石川) |
宮下 洸大
(九頭竜拳旺会) |
小学5年女子の部 |
新田 華子
(極真石川) |
本馬 葵
(矢郷道場) |
原 みのり
(極真心刀流) |
和田 若菜
(極真京都) |
小学6年男子軽量の部 |
坂上 博章
(極真心刀流) |
新田万季人
(極真石川) |
田中 克典
(極真心刀流) |
嘉藤 風馬
(極真心刀流) |
小学6年男子重量の部 |
桂木 雅樹
(士然塾 福井) |
渡邉 建登
(琉道會舘 兵庫) |
元地 一希
(極真石川) |
竹吉 瑠希
(極真石川) |
小学6年女子の部 |
飯田 彩未
(極真石川) |
森田 裕加
(武練塾) |
山田 純菜
(福光拳正館) |
田中 杏奈
(矢郷道場) |
中学男子軽量の部 |
吉田 蕉悟
(士然塾 福井) |
安田 大器
(極真心刀流富山) |
鳥巣 紘明
(極真心刀流) |
大坂 真之
(極真福井) |
中学男子重量の部 |
藤永 潤樹
(九頭竜拳旺会) |
増山 隆太
(極真広尾) |
吉田 圭佑
(極真福井) |
岡崎 秀則
(極真心刀流) |
中学女子の部 |
山本 彩乃
(極真京都) |
増田 彩乃
(極真中部) |
中村 実保里
(極真心刀流) |
山本 詩乃
(極真京都) |
高校男子軽量の部 |
森田 祐介
(極真心刀流) |
伊藤 高志
(上地流 新潟) |
千原 繁幸
(極真東濃) |
久保下拳士朗
(氣流館) |
高校男子重量の部 |
河北 樹
(北友会 岐阜) |
― |
― |
― |
一般女子の部 |
吉川 裕美
(極真関西) |
藤田 典子
(極真福井) |
有馬 希代子
(極真心刀流) |
中村 美紀子
(極真心刀流) |
一般男子初・中級の部 |
荒木 伸一
(極真石川) |
木戸 剛
(極真福井) |
谷内 達也
(極真石川) |
西 直春
(極真石川) |
一般男子上級の部 |
中村 宰乾
(極真関西) |
木村 好秀
(極真関西) |
南 康之
(極真石川) |
第4位
岩田 好豊
(極真石川) |
2006年大会上位入賞者
◆オープントーナメント 大阪城杯 冬の陣空手道選手権大会◆
日時:平成18年12月23日
場所:大阪市立中央体育館
主催:国際空手道連盟全日本極真連合会極真会館関西総本部
<小学5年男子の部> 第2位 坂上 博章(富山)
<小学4年女子の部> 第3位 原 みのり(小杉)
<小学6年女子軽量の部> 第3位 原 ひかり(小杉)
◆第9回北陸フルポイント空手道選手権大会◆
日時:平成18年11月19日(日)
場所:南砺市福光体育館
主催:空手道福光拳正館
<幼年の部> 第2位 廣島 大河 (砺波)
第3位 吉田 凌 (砺波)
<小学5年男子の部> 第2位 古城 力哉(小杉)
<小学6年男子の部> 第2位 安田 大器(富山)
◆第2回オープントーナメント岐阜県空手道選手権大会◆
日時:平成18年11月5日(日)
場所:瑞浪市民体育館
主催:国際空手道連盟極真会館全日本極真連合会岐阜県東濃支部
<小学2年の部> 第2位 山崎 滉太(富山)
<小学3・4年女子の部> 優 勝 鳥巣 翔子(富山)
<小学5年男子の部> 第3位 古城 力哉(小杉)
<小学5・6年女子の部> 第2位 原 ひかり(小杉)
◆第6回オープントーナメント北信越空手道選手権大会◆
日時:平成18年10月15日(日)
場所:福井県立体育館
主催:国際空手道連盟全日本極真連合会極真会館福井県本部高橋道場
<幼年の部> 優 勝 小嶋 源 (富山)
第3位 嘉藤 伊吹(富山)
<小学2年男女混合の部>優 勝 山崎 滉太(富山)
第2位 守山 新星(富山)
<小学3年男女混合の部>第3位 嘉藤 大河(富山)
<小学5年男子の部> 第3位 古城 力哉(小杉)
<小学6年男子の部> 第2位 鳥巣 紘明(富山)
第3位 岡崎 秀典(富山)
◆第1回オープントーナメント空手道選手権京都大会◆
日時:平成18年10月8日
場所:京都市武道センター旧武徳殿
主催:国際空手道連盟全日本極真連合会極真会館京都支部
<小学1・2年女子の部> 第2位 原 かおり(小杉)
<小学5年生の部> 第2位 古城 力哉(小杉)
◆第4回オープントーナメント北信越ジュニア空手道選手権大会◆
日時:平成18年10月7日(土)
場所:新湊市総合体育館
主催:正道会館富山県支部
<幼児男女混合の部> 第2位 庵 裕揮(砺波)
◆オープントーナメント 大阪城杯 夏の陣空手道選手権大会◆
日時:平成18年8月27日(日)
場所:大阪市立中央体育館
主催:国際空手道連盟全日本極真連合会極真会館関西総本部
<小学2年生の部> 第3位 山崎 滉太(富山)
◆第11回オープントーナメント グランドチャンピオン決定戦◆
日時:平成18年7月1日
場所:大阪府立体育館メインアリーナ
主催:国際空手道連盟全日本極真連合会極真会館関西総本部
<型・一般上級の部> 優 勝 山下 貴史(小杉)
準優勝 谷口 夕美(砺波)
◆オープントーナメント不死鳥杯◆
福井県空手道選手権大会
日時:平成18年5月28日
場所:福井県立武道館
主催:国際空手道連盟全日本極真連合会極真会館福井県本部高橋道場
< 幼年の部 > 優 勝 小嶋 源(富山)
第3位 嘉藤 伊吹(富山)
<小学2年生の部> 優 勝 山崎 滉太(富山)
準優勝 守山 新星(富山)
第3位 加部 佑芽(小杉)
<小学3年生の部> 準優勝 嘉藤 大河(富山)
<小学4年生女子の部>第3位 原 みのり(小杉)
<小学5年生男子の部>準優勝 古城 力哉(小杉)
<小学6年生男子の部>優 勝 岡崎 秀則(富山)
<小学6年生女子の部>優 勝 原 ひかり(小杉)
◆オープントーナメント サムライ杯春の陣空手道選手権大会◆
日時:平成18年5月21日
場所:名古屋市露橋スポーツセンター
主催:国際空手道連盟全日本極真連合会極真会館中部総本部長谷川道場
<小学2年生の部> 第4位 山崎 滉太(富山)
<小学5年生の部> 準優勝 坂上 博章(富山)
◆第1回オープントーナメント富山県空手道選手権大会◆
(第6回富山県少年空手道選手権大会)
日時:平成18年4月23日(日)
場所:富山市婦中ふれあい館内体育館大アリーナ
主催:国際空手道連盟全日本極真連合会 極真会館富山心刀流道場
共催:北日本新聞社
試合クラス |
優 勝 |
準優勝 |
第 3 位 |
第 4 位 |
幼年の部 |
庵 裕揮
(極真心刀流砺波) |
小嶋 源
(極真心刀流富山) |
守山 光星
(極真心刀流富山) |
竹井 裕己
(極真心刀流富山) |
小学男子1年生の部 |
下保 拓士
(極真心刀流砺波) |
坂上 晶章
(極真心刀流富山) |
齋藤 天護
(極真福井) |
松井 郁也
(極真心刀流富山) |
小学男子2年生の部 |
市村 仁
(極真関西) |
島 竜太郎
(極真関西) |
山?ア 滉太
(極真心刀流富山) |
守山 新星
(極真心刀流富山) |
小学男子3年生の部 |
島 貴大
(極真関西) |
嘉藤 大河
(極真心刀流富山) |
辻脇 大輔
(極真福井) |
小西 哲弥
(矢郷道場) |
小学男子4年生の部 |
下山 達也
(極真関西) |
江村 悠汰
(極真関西) |
相畑 隆行
(極真心刀流砺波) |
小西 勝斗
(矢郷道場) |
小学男子5年生の部 |
坂上 博章
(極真心刀流富山) |
諏訪部 晋
(創拳塾) |
山下 貴史
(極真心刀流富山) |
古城 力哉
(極真心刀流小杉) |
小学男子6年生の部 |
城 麗市
(極真心刀流富山) |
岡崎 秀典
(極真心刀流富山) |
嘉藤 翔平
(九頭竜拳旺会) |
安田 大器
(極真心刀流富山) |
小学女子1・2年生の部 |
加部 佑芽
(極真心刀流小杉) |
原 かおり
(極真心刀流小杉) |
杉原 里菜
(極真心刀流富山) |
稲川 海
(極真心刀流富山) |
小学女子3・4年生の部 |
藤永 麗樺
(九頭竜拳旺会) |
本馬 葵
(矢郷道場) |
鳥巣 翔子
(極真心刀流富山) |
竹井 朱美
(極真心刀流富山) |
小学女子5・6年生の部 |
原 ひかり
(極真心刀流富山) |
田中 杏奈
(矢郷道場) |
森田 裕加
(武練塾) |
山田 純菜
(福光拳正館) |
中学男子軽量の部 |
増山 隆太
(極真神奈川) |
庵 翔恵
(極真心刀流砺波) |
久保下 龍二
(気流館) |
中井 雄大
(矢郷道場) |
中学男子重量の部 |
藤永 潤樹
(九頭竜拳旺会) |
森田 恭久
(福光拳正館) |
|
中学女子の部 |
半田 彩夏
(九頭竜拳旺会) |
中村 実保里
(極真心刀流富山) |
長谷川 瞳
(極真福井) |
― |
高校軽量の部 |
前川 雅実
(極真関西) |
中川 雄次
(創拳塾) |
白方 涼太
(極真関西) |
北川 慶一
(創拳塾) |
高校重量の部 |
石本 龍太
(極真福井) |
― |
― |
― |
一般女子の部 |
寺浦 優香
(極真関西) |
有馬 希代子
(極真心刀流富山) |
宮川 弥生
(極真福井) |
野村 玲子
(福光拳正館) |
一般初・中級の部 |
喜納 秀幸
(極真関西) |
苗代 淳也
(極真心刀流富山) |
数山 秀典
(極真心刀流富山) |
小西 伸志
(極真福井) |
一般上級の部 |
田中 雅
(創拳塾) |
柞山 誠
(極真心刀流富山) |
澤井 宏洋
(極真心刀流富山) |
尾野 太志
(極真関西) |
2005年大会上位入賞者
◆第5回富山県フルコンタクト空手少年大会◆
日時:平成17年4月17日(日)
場所:新湊市総合体育館武道場
主催:国際空手道連盟全日本極真連合会極真会館富山総本部心刀流道場
後援:北日本新聞社
試合クラス |
優 勝 |
準優勝 |
第 3 位 |
第 4 位 |
幼年の部 |
庵 裕揮
(心刀流砺波) |
萩原 慈瑛
(正道会館) |
川西 克枝
(正道会館) |
下保 拓士
(心刀流砺波) |
小学男子1年生の部 |
山崎 滉太
(心刀流富山) |
深田 勇稀
(正道会館) |
坂本 綺羅
(正道会館) |
- |
小学男子2年生の部 |
山下 哲平
(正道会館) |
嘉藤 大河
(心刀流富山) |
荒屋 悠剛
(正道会館) |
高嶋 俊紀
(正道会館) |
小学男子3年生の部 |
相畑 隆行
(心刀流砺波) |
喜多 倭都
(正道会館) |
土部 友暉
(正道会館) |
清島慎太郎
(正道会館) |
小学男子4年生の部 |
坂上 博章
(心刀流富山) |
山下 貴史
(心刀流富山) |
嘉藤 風馬
(心刀流富山) |
三好 勇哉
(心刀流砺波) |
小学男子5年生の部 |
安田 大器
(心刀流富山) |
高瀬 俊和
(正道会館) |
喜多 悠河
(正道会館) |
城 麗市
(心刀流富山) |
小学男子6年生の部 |
相畑 晴也
(心刀流砺波) |
長田 尚久
(正道会館) |
庵 翔恵
(心刀流砺波) |
下 隼人
(正道会館) |
小学女子1・2年生の部 |
川西 利奈
(正道会館) |
坂田 優奈
(正道会館) |
鳥巣 翔子
(心刀流富山) |
竹井 朱美
(心刀流富山) |
小学女子3・4年生の部 |
酒井なぎさ
(正道会館) |
森田 裕加
(武 練 塾) |
西本 有希
(正道会館) |
本馬 葵
(矢郷道場) |
小学女子5・6年生の部 |
宮崎 愛
(正道会館) |
小林 彩香
(心刀流小杉) |
三上 薫
(心刀流小杉) |
田中 里奈
(心刀流富山) |
中学男子1年生の部 |
梅基 大地
(正道会館) |
島田 優平
(正道会館) |
吉本 晃平
(福光拳正館) |
久保下龍二
(気 流 館) |
中学男子2・3年生の部 |
永森 勇樹
(空道会館) |
吉田 匠汰
(正道会館) |
|
敢 闘 賞 山下 貴史(心刀流富山) |
◆2005年オープントーナメント◆
サムライ杯 春の陣 空手道選手権大会
日時:平成17年4月24日(日)
場所:名古屋市露橋スポーツセンター
主催:国際空手道連盟全日本極真連合会極真会館中部総本部長谷川道場
<小学4年の部> 第3位 坂上 博章(富山)
<小学6年の部> 優 勝 相畑 晴也(砺波)
◆2005年オープントーナメント◆
不死鳥杯 福井県空手道交流選手権大会
日時:平成17年5月22日(日)
場所:福井県立武道館
主催:国際空手道連盟全日本極真連合会極真会館福井県本部高橋道場
※平成17年3月までの学年(旧学年)にて出場の大会でした
< 幼年の部 > 第2位 山崎 滉太(富山)
<小学1年の部> 第3位 嘉藤 大河(富山)
<小学3年の部> 優 勝 山下 貴史(富山)
<小学3年の部> 第2位 田中 克典(富山)
<小学3年の部> 第3位 嘉藤 風馬(富山)
<小学女子5年の部>第2位 田中 里奈(富山)
◆第10回香川県空手道選手権大会◆
日時:平成17年5月29日(日)
場所:高松市総合体育館
主催:国際空手道連盟全日本極真連合会極真会館香川県本部桑島道場
<一般女子の部> 第2位 姫野 亜希子(富山)
◆第5回オープントーナメント◆
北信越空手道選手権大会
日時:平成17年7月18日
場所:福井県立武道館
主催:国際空手道連盟全日本極真連合会極真会館福井県本部高橋道場
< 幼年の部 > 優 勝 小嶋 源(富山)
<小学1・2年男子の部>第3位 嘉藤 大河(富山)
第3位 山崎 滉太(富山)
<小学1・2年女子の部>第3位 鳥巣 翔子(富山)
<小学3・4年男子の部>優 勝 山下 貴史(富山)
<小学5・6年男子の部>第3位 庵 翔恵(砺波)
◆第10回オープントーナメント大阪城杯 夏の陣◆
日時:平成17年8月28日
場所:大阪市立中央体育館
主催:国際空手道連盟全日本極真連合会極真会館関西総本部
『形』の部
<一般上級の部> 優 勝 谷口 夕美(砺波)
◆第3回オープントーナメント◆
北信越ジュニア空手道選手権大会
日時:平成17年10月1日(日)
場所:新湊市総合体育館
主催:正道会館富山県支部
<幼児男女混合の部 > 第3位 庵 裕揮(砺波)
<小学男子4年生の部>第2位 山下 貴史(富山)
第3位 田中 克典(富山)
<小学女子高学年の部>第2位 原 ひかり(富山)
< ベストファイト賞 > 山下 貴史(富山)
◆第1回オープントーナメント◆
岐阜県空手道選手権大会
日時:平成17年11月6日
場所:瑞浪市民体育館
主催:国際空手道連盟極真会館全日本極真連合会岐阜県東濃支部
< 小学男子4年生の部 >第3位 嘉藤 風馬(富山)
<小学女子5・6年生の部>第3位 原 ひかり(小杉)
第8回フルポイント空手道選手権大会
日時:平成17年11月20日
場所:南砺市福光体育館
主催:空手道福光拳正館
<幼年の部> 優 勝 庵 裕揮(砺波)
<小学男子2年生の部>第3位 嘉藤 大河(富山)
<小学男子4年生の部>優 勝 山下 貴史(富山)
準優勝 下保 恭介(砺波)
第3位 嘉藤 風馬(富山)
<一般女子の部> 優 勝 有馬希代子(富山)
準優勝 田中美智代(富山)
◆第11回オープントーナメント大阪城杯 冬の陣◆
日時:平成17年12月23日
場所:大阪市立中央体育館
主催:国際空手道連盟全日本極真連合会極真会館関西総本部
<小学1年生の部> 第3位 山崎 滉太(富山)
『形』の部
<一般上級の部> 優 勝 山下 貴史(富山)

2004年大会上位入賞者 |
2004年オープントーナメント サムライ杯 春の陣 |
|
4月11日 名古屋市露橋スポーツセンター柔道場にて |
<小学2年生の部> |
準優勝 |
相畑 隆行(砺波) |
<小学3年生の部> |
優 勝 |
坂上 博章(富山) |
<小学4年生の部> |
第3位 |
城 麗市(富山) |
|
|
|
5月23日 福井市にて |
<小学2年生の部> |
※旧学年のクラスにて出場の大会でした。 |
|
第3位 |
田中 克典(富山) |
<一般中級軽量級> |
第3位 |
大野 文博(富山) |
|
|
|
6月20日 新湊市総合体育館武道場にて |
<幼年の部> |
優 勝 |
関川 諒哉(小杉) |
|
準優勝 |
加部 佑芽(小杉) |
|
第4位 |
杉原 里菜(富山) |
<小学2年生の部> |
優 勝 |
相畑 隆行(砺波) |
<小学3年生の部> |
優 勝 |
山下 貴史(富山) |
|
準優勝 |
坂上 博章(富山) |
|
第3位 |
田中 克典(富山) |
<小学4年生の部> |
優 勝 |
城 麗市(富山) |
|
第3位 |
安田 大器(富山) |
<小学5年生の部> |
準優勝 |
相畑 晴也(砺波) |
|
第3位 |
庵 翔恵(砺波) |
<小学女子1・2年生の部> |
準優勝 |
竹井 朱美(富山) |
|
第4位 |
野村 文乃(砺波) |
<小学女子5・6年生の部> |
第3位 |
三上 薫(小杉) |
|
|
|
6月27日 香川町総合体育館にて |
<一般女子の部> |
第3位 |
姫野 亜希子(富山) |
|
|
|
第2回オープントーナメント北信越ジュニア空手道選手権大会 |
|
10月2日 新湊市総合体育館武道場にて |
<小学3年生の部> |
優 勝 |
坂上 博章(富山) |
|
準優勝 |
山下 貴史(富山) |
<小学4年生の部> |
準優勝 |
安田 大器(富山) |
|
|
|
10月17日 福井県運動公園体育館にて |
<小学3・4年生男子の部> |
優 勝 |
城 麗市(富山) |
<小学3・4年生女子の部> |
準優勝 |
原 ひかり(小杉) |
<一般無差別> |
準優勝 |
山田 健一(富山) |
|
|
|
2004年オープントーナメント サムライ杯 秋の陣 |
|
11月14日 名古屋市露橋スポーツセンター柔道場にて |
<小学3年生の部> |
優 勝 |
坂上 博章(富山) |
<小学4年生の部> |
準優勝 |
城 麗市(富山) |
<高校軽量の部> |
準優勝 |
北野 隼(富山) |
<一般初級重量の部> |
優 勝 |
数山 秀典(富山) |
<一般中級軽量の部> |
第3位 |
苗代 淳也(富山) |
|
|
|
11月21日 南砺市福光体育館にて |
<幼年の部> |
第3位 |
加部 佑芽(小杉) |
<小学2年生の部> |
第3位 |
内田 慎也(富山) |
<小学3年生の部> |
優 勝 |
山下 貴史(富山) |
|
準優勝 |
古城 力哉(小杉) |
<小学4年生の部> |
優 勝 |
安田 大器(富山) |
<小学1・2年生女子の部> |
準優勝 |
鳥巣 翔子(富山) |
<小学5・6年生女子の部> |
優 勝 |
三上 薫(小杉) |
|
|
|
グランドチャンピオン決定戦第2次選考会 大坂城杯冬の陣 |
|
12月23日 大阪市立中央体育館にて |
<小学3年生の部> |
準優勝 |
山下 貴史(富山) |
|
Copyright (C) 2007- PMG All Rights Reserved. |
|